玉野市築港 |
![](button21.gif) |
2012.7.31 |
PENTAX K-m |
TAMRON AF 28-300mm MACRO
TAMRON SP AF17-50mm F2.8 Di |
![](pe15_l2.gif)
|
1910年 (明治43年) 6月12日、旧日本国有鉄道 (国鉄) 宇野線開業時に設置
された西日本旅客鉄道 (JR西日本) 宇野線 (岡山駅〜宇野駅) の終着駅です。
宇野線開業・宇野駅設置に併せて開設・就航された宇高連絡船との接続駅として、
東京・大阪方面からの旅客列車や貨物列車が入線して賑わい、構内には側線や
機回し線、引込み線などが幾本もある広大な駅でした。
1988年 (昭和63年) 4月、瀬戸大橋開通で四国との連絡口としての使命を終え、
1990年 (平成 2年) 3月、宇高航路高速艇の運航休止、翌年3月、宇高航路の
廃止に伴い、1994年 (平成 6年) 2月に旧駅舎の北側へ新築移転。(現駅舎)
1995年 (平成 7年) 旧駅舎が解体、駅前広場が再開発されました。 |
※ |
宇高連絡船 (うこうれんらくせん) |
|
宇野駅と高松駅 (香川県高松市) との間で運航されていた
鉄道連絡船。 |
|
![](pe15_l2.gif)
|
![](120731-3_051.jpg)
|
![](120731-3_061.jpg)
![](pe15_l2.gif) |
|
![](120731-3_021.jpg)
玉野への歓迎の意を込めたモニュメント。
船のマストをかたどったモニュメントの上をクジラやアシカが大行進!
本物そっくりのイルカ、カメ、マナティなどのオブジェがロータリー内に
隠れています。 |
|
![](120731-3_031.jpg)
|
\まだ仲間が、いるよ――ぉ/ |
![](120731-3_041.jpg) |
![](pe15_l2.gif) |
宇野港 |
![](pe15_l2.gif) |
|