岡山の風

現在愛用しているカメラ・レンズと、[風景] [花々]を撮影した当時の愛用カメラです。


■現在愛用しているカメラ・レンズ (購入順不同)
PENTAX K-m
●単3形電池対応
●1020万画素
メーカーサイト
TAMRON SP AF17-50mm
F/2.8 XR Di II

●最短撮影距離 0.27m
●焦点距離
26〜 78mm
 
(35mm換算
●最大撮影倍率 1:45
●レンズ構成13群16枚



フィルター径 67mm
最大径 73.8mm
全長 84.2mm
質量 440g
メーカーサイト
TAMRON AF 28−300mm
F3.5−6.3 XR Di MACRO

●最短撮影距離 0.49m
●焦点距離 45〜 450mm
 
(35mm換算
●最大撮影倍率 1:2.9
●レンズ構成13群15枚



フィルター径 62mm
最大径 73.0mm
全長 83.7mm
質量 420g
詳細
TAMRON SP AF90mm
F2.8 Di MACRO 1:1
●最短撮影距離 0.29m
●最大撮影倍率 1:1
●画角 27°
●レンズ構成 9群10枚



フィルター径 55mm
最大径 71.5mm
全長 97mm
質量 405g
PENTAX Optio E60
●単3形電池対応
●1010万画素

●焦点距離 32mm〜 96mm
 (35mm換算
 マクロ撮影時:10cm
●絞り : F2.9
●ISO : 100〜6400

メーカーサイト
PENTAX Optio W60
●防水・防塵モデル
●1000万画素
●焦点距離
28mm〜140mm
 
(35mm換算
 マクロ撮影時:1cm
●絞り : F3.5
●ISO : 50〜6400

メーカーサイト
OLYMPUS SP-570UZ
●単3形電池対応
●1000万画素

●レンズ一体型
●焦点距離 26mm〜520mm (35mm換算
 マクロ撮影時:1cm
●絞り : F2.8
●ISO : 64〜6400
メーカーサイト
[かつての趣味]の紹介で始めたネットアルバム作成の際に、ノートへ記していた
撮影データを追いながら当時の愛機へ触れているうちに写欲が再燃。
2005(平成17年)X'masのMyプレゼントに購入したPENTAX *ist Ds2レンズセット
PENTAX直販)と、マクロレンズ( 直販アウトレッ

PENTAX *ist Ds2
レンズ : DA 18-55mmF3.5-5.6AL(セット)
仕様

●単3形電池対応
●600万画素
PENTAX DA 18-55mmF3.5-5.6AL
●最短撮影距離 0.25m
●焦点距離 27.5〜 84mm
 
(35mm換算
●画角 76〜29°
●レンズ構成 9群12枚



フィルター径 52mm
最大径 68.0mm
全長 67.5mm
質量 225g


PENTAX-FA MACRO 100mm F2.8
仕様
PENTAX Optio S60
仕様

●単3形電池対応
●600万画素
[風景][花々]を撮影した当時の愛用カメラ
ミノルタXG−S
高校在学中、バイトの給与を半分ずつ貯めて買った1台目。
高校在学中はモノクロで[街角の風景]等を撮っていました。

1979(S54). 6 発売
仕様表記なし
(装着レンズ:シグマ28−80mm)



ミノルタX7
1台目(XG−S)の故障時に買い、以後、フィルム(ネガ・
リバーサル)の使い分けに撮影ドライブの友に加わった
2台目。

1980(S55). 3 発売
絞り優先AE専用
発売価格:39,500円
(装着レンズ:ロッコール135mm)



ミノルタX700
仕様
1台目(XG−S)の度重なる故障を理由に買った3台目。

1981(S56).10 発売
プログラムAE・絞り優先AE・マニュアル・プログラム
フラッシュ撮影
発売価格:63,000円
第一回ヨーロピアン・カメラ・オブ・ザ・イヤー'82受賞カメラ
(装着レンズ:ロッコール35−70mm)



TAMRON SP500mm
仕様

野鳥・水鳥の撮影、反射式レンズ特有のリングボケを風景に
取り入れた超望遠レンズ。



SONY Cyber-shot
平成4年に写真と離れ、平成10年に買ったデジカメ。

右:DSC-F55K
  f=6.85mm(35mm換算:37mm)
左:DSC-F505K
  f=7.1〜35.5mm(35mm換算:38〜190mm)
334万画素/有効:262万画素

平成13年 9月28日[古寺秋景]を最後に再び風景・
花々の写真から離れ、以後、息子の成長記録だけ
に使っていました。



Yahoo! JAPAN

  • WWW検索
  • サイト内検索
サイトマップ リンク・個人情報・著作権について 岡山県地図


▲Page Top